クリーンキャンペーンが行われました

今年も青年部が主体となり商工会関係者のみなさんにもお手伝いいただき村内の清掃活動、クリーンキャンペーンが行われました。
今年は、例年の作業に加え女性部のみなさんにはバス停の清掃。また、山田温泉~子安温泉までの新たなコースも新設し範囲を広げた清掃活動にしました。
結果、新設コースはやはり多くのゴミが捨てらている様子でした。

近年ゴミの量は減ってきましたがたばこの吸い殻だけはよく目につき残念に感じますね。


天候にも恵まれ無事活動を終えることができました。
関係者の皆様お疲れさまでした!!
そして残念なお知らせですが・・・。
数か月禁煙していた部員がなんとも残念なことにこのようなことに・・・。なんてこっちゃ!

2010年07月31日 Posted by 高山村商工会青年部 at 13:07 │Comments(0)
クリーンキャンペーン
部長会議に出席するの巻
部長会議に出席するの巻
部長会議に出席するの巻
商工会法施行50周年記念祭典
月例会
視察旅行
視察目2日目は全日空整備工場へ
ガンダムの機体がありました。
anoblog.jp/usr/seinenbu/cells197.JPG" alt="" >


ガンダムの機体がありました。




2010年07月20日 Posted by 高山村商工会青年部 at 13:53 │Comments(0)
7月12日の記事
2日目視察旅行
2日目視察旅行
視察旅行
視察旅行
視察旅行
視察旅行
視察旅行
視察旅行
商工会法施行50周年記念県下統一地域貢献事業
商工会法施行50周年記念県下統一地域貢献事業
クリーンキャンペーン 実施要領
高山村商工会青年部

1.実施日時 平成22年7月31日(土)6時15分 高山村商工会館前に集合
小雨決行(大雨・荒天は中止。但し、青年部は必ず集合し、一部の場所を実施する)
2.主 催 青年部(商工会役員、幹事、女性部員の協力を得て開催)
3.作業場所 以下の6コースとその間のバス停の清掃
Aコース:高井橋~子安温泉 (距離2.4㎞ バス停0 担当:松本浩明)
Bコース:子安温泉~役場 (距離3.0㎞ バス停7 担当:山嵜陽介)
Cコース:樋沢橋~荒井原バス停(距離1.9㎞ バス停0 担当:橋本達也)
Dコース:役場~千本松バス停 (距離2.9㎞ バス停6 担当:中俣圭悟)
Eコース:蕨温泉~中塩バス停 (距離2.5㎞ バス停3 担当:藤沢一也)
Fコース:中塩バス停~須坂クレーン(距離2.9㎞ バス停4 担当:久保田慎也)
4.準 備 品 ・軽トラック6台【青年部準備、他にお持ちの方は極力ご持参下さい】
・ゴミ袋(可燃物用(赤)・資源用(青))、軍手、ごみバサミ、ほうき、
バケツ、雑巾、桃太郎旗(車両に掲示)【事務局準備】
5.日 程
※参加者は6コースに分かれて整列してください(先頭に青年部員がコース表示)
6:15 開 会 式 (進行役:青年部 山嵜)
①挨拶 (青年部長、商工会長)
②作業説明
・作業場所:6コースに分かれて実施(コース毎の担当部員より指示あり)
・人員配置:コース毎に均等に人数・車両数を合わせる
・作業時間:開会式後~7時30分まで
・バス停清掃:女性部担当で実施
・収集ごみ:可燃物、ビン・缶、ペットボトル
・
分別作業:作業終了後に参加者全員で分別(物により洗浄)
6:30 作業開始 ・コース別の軽トラックに分乗し移動、コース毎に作業開始
・女性部はバス停別に別れ清掃開始
7:30 作業終了 役場駐車場に戻る
7:35 分別作業 ・到着した方から分別開始(物により洗浄)
・分別終了後に役場裏のゴミ置場に搬入
8:00 閉 会 式 (進行役:青年部 山嵜)
①成果と御礼挨拶 (青年部長)

クリーンキャンペーン 実施要領
高山村商工会青年部

1.実施日時 平成22年7月31日(土)6時15分 高山村商工会館前に集合
小雨決行(大雨・荒天は中止。但し、青年部は必ず集合し、一部の場所を実施する)
2.主 催 青年部(商工会役員、幹事、女性部員の協力を得て開催)
3.作業場所 以下の6コースとその間のバス停の清掃
Aコース:高井橋~子安温泉 (距離2.4㎞ バス停0 担当:松本浩明)
Bコース:子安温泉~役場 (距離3.0㎞ バス停7 担当:山嵜陽介)
Cコース:樋沢橋~荒井原バス停(距離1.9㎞ バス停0 担当:橋本達也)
Dコース:役場~千本松バス停 (距離2.9㎞ バス停6 担当:中俣圭悟)
Eコース:蕨温泉~中塩バス停 (距離2.5㎞ バス停3 担当:藤沢一也)
Fコース:中塩バス停~須坂クレーン(距離2.9㎞ バス停4 担当:久保田慎也)
4.準 備 品 ・軽トラック6台【青年部準備、他にお持ちの方は極力ご持参下さい】
・ゴミ袋(可燃物用(赤)・資源用(青))、軍手、ごみバサミ、ほうき、
バケツ、雑巾、桃太郎旗(車両に掲示)【事務局準備】
5.日 程
※参加者は6コースに分かれて整列してください(先頭に青年部員がコース表示)
6:15 開 会 式 (進行役:青年部 山嵜)
①挨拶 (青年部長、商工会長)
②作業説明
・作業場所:6コースに分かれて実施(コース毎の担当部員より指示あり)
・人員配置:コース毎に均等に人数・車両数を合わせる
・作業時間:開会式後~7時30分まで
・バス停清掃:女性部担当で実施
・収集ごみ:可燃物、ビン・缶、ペットボトル
・
分別作業:作業終了後に参加者全員で分別(物により洗浄)
6:30 作業開始 ・コース別の軽トラックに分乗し移動、コース毎に作業開始
・女性部はバス停別に別れ清掃開始
7:30 作業終了 役場駐車場に戻る
7:35 分別作業 ・到着した方から分別開始(物により洗浄)
・分別終了後に役場裏のゴミ置場に搬入
8:00 閉 会 式 (進行役:青年部 山嵜)
①成果と御礼挨拶 (青年部長)

